雑学(第1問を除き、50音順に配列)
Q:なぜキリストの生まれた年が西暦の始まりなんですか。
A:525年にディオニシウスという人が「キリストの生まれた年を紀元1年にしよう」と提案し、9世紀、カール大帝の時代に広く使用されるようになりました。
Q:アイシャドーはいつ、何のためにできたのですか。
A:紀元前3500年頃、エジプトで始まりました。魔よけ、眼の保護(強い日光や小さな虫から)、そしておしゃれなどの理由からです。
Q:「あいうえお」はいつできたのか。
A:五十音表といいます。平安時代すでに存在したようです。
Q:アイスクリームはいつからあるのか。
A:現在のようなアイスクリームは、1550年頃、イタリアで考案されました。その後、メディチ家出身のカトリーヌ・ド・メディシスがフランスへ嫁いだ時、嫁入り道具の一つ(?!)としてフランスに伝わりました。
Q:アイスホッケーは、いつ、どこで始まったのか。
A:イギリスやオランダで古くから行われていた、としかわかりません。現在のルールができたのは19世紀後半です。
Q:アイロンができたのはいつか。
A:コテや火ノシは、ヨーロッパでは18世紀ごろ、日本では江戸時代に始まったと推測されています。19世紀末に炭火アイロンとガスアイロンができました。1901年、ニクロム線の技術を応用して、電気アイロンがアメリカで発明されました。
Q:赤い羽根の募金はいつからあるのか。
A:1928年、アメリカのニューオーリンズとダラスで始まりました。
Q:アカデミー賞はいつからあるのか。第1回の受賞作品は何か。
A:1929年に始まりました。第1回の作品賞は「つばさ」でした。
Q:アキレス腱のアキレスって何ですか。
A:ホメロスの叙事詩に登場する古代ギリシアの伝説的英雄の名前です。この部分が弱かったので、アキレス腱と名づけられました。
Q:握手はいつから始まったのか。
A:紀元前9世紀のアッシリア王とバビロニア王が握手している姿を描いたレリーフ(浮き彫り)が出土しています。これが握手に関する最古の記録です。
Q:人間が一番最初に身につけたアクセサリーは何ですか。
A:ケニア南部の5万年前の遺跡で、ダチョウの卵の殻で作ったビーズが出土していますから、後期旧石器時代にさかのぼります。
Q:アスファルトは、いつ、どのようにして生まれたのか。
A:紀元前3000年頃のメソポタミアで、地中から自然にしみ出たものを接着剤として使っていました。石油から人工的に精製したのは19世紀と思われます。1802年、フランスでロックアスファルトが道路などの舗装に使われました。
Q:アスファルトの道路はいつできたのですか。
A:1880年代にフランス人ジラルドー、イタリア人リミーニが発明しました。
Q:圧力鍋は、いつ、どこでできたのか。
A:17世紀末のフランスで発明されました。19世紀の初め、有名なナポレオンが、戦場で兵士たちに早くおいしい食事を与えるために活用したことから、一般に普及しました。
Q:初めてアドバルーンを上げたのはいつか。
A:日本では1916(大正5)年のことで、福助タビの宣伝に使われました。外国のことはわかりません。
Q:アニメができたのは、いつ、どこの国ですか。
A:1877年、フランス人レーノーが始めました。その後、1908年にフランス人コールが現在の形を作りました。
Q:油を使っての調理は、いつごろ始まったのか。
A:古代ユダヤの指導者モーゼがオリーブ油を使ったのが最初だそうです。
Q:雨具(カサやカッパなど)はいつごろできたのか。
A:古代オリエント時代に始まります。最初は王や貴族などを強い日差しから守る日傘で、権威の象徴でした。英語のumbrellaはラテン語のumbra(影)から来ています。それが雨傘になるのは古代ギリシア時代です。帽子のような形をしたものだったそうです。雨具が一般の人々の注目を集めるようになったのは、産業革命後、つまり雨の日も働きに出かける必要が生じてからのことでした。
日本では万葉集時代からあります。ただし最初はミノで、雨ガサが一般に普及するのは江戸時代以降になります。
追伸・・洋傘が日本に入ったのは、幕末、咸臨丸でアメリカに行った勝海舟がおみやげとして持ち帰った時でした。城内で披露したところ、座敷に広げたその姿を見て、老中・安藤信正が思わず《ふうむ、コウモリじゃ》と叫びました。これがコウモリ傘の語源です。
Q:編み物はいつ頃からあるのか。
A:紀元前数千年の遺跡からすでに編み物が出土しているそうです。
Q:アメやガムはいつごろからあるのか。
A:アメ・・・日本では紀元前からあり、平安時代にはアメ売りが存在していました。
ガム・・・中米の原住民がサポディラという木の樹液をかむ習慣を持っていたことに由来します。工場での生産は19世紀末のアメリカで始まりました。
Q:アメリカの大統領の中で、一番人気があるのは誰ですか。
A:1997年1月の新聞によると、アメリカの歴史学者の投票では、最も偉大な大統領はワシントン、リンカーン、F・ルーズベルトで、ケネディは「並の上」にランクされています。
Q:アメリカの大統領の中で、一番若くして当選したのは誰ですか。
A:ケネディ(1961〜1963)です。43歳でした。同時に彼は史上最年少で死んだ大統領でもあります。
Q:アメリカの大統領は今まで何人いたのですか。
A:2001年12月現在、ブッシュ大統領で43人目です。
Q:アメリカン・フットボールはいつ始まったのか。また、ラグビーと何か関係があるのか。
A:アメリカの大学に伝わったサッカーとカナダの大学に伝わったラグビーが結びついて、1876年にできました。
Q:アラスカに人間が住み始めたのはいつからですか。
A:最古の文化遺跡としては、BC6000年頃のものがあるそうです。
Q:アリアとカノンはいつからあるんですか。
A:アリアは1601年、オペラ作曲家のツチーニカが《有節形式で反復される歌》と定義し、実際に作品も作っています。
カノン形式の最古の歌は13世紀の「夏は来たりぬ」です。
Q:アメリカの同時多発テロ(2001年)の犯人とされるビン・ラディンが率いるテロ組織アルカイダというのは、どういう意味ですか。
A:「基地」だそうです。
Q:軍事機密の暗号はいつ頃から使われたんですか。
A:古代ギリシア時代すでに存在していました。
Q:世界で初めて暗殺されたのは誰ですか、いつですか。また、日本はどうですか。