2012年5月12日土曜日

「プログラムの象徴」としての生贄殺人(ハリウッド・スター達も対象に)


 「本記事の記述内容は多く自著に拠っている」。

 そのように最初に述べた上で断わっておく。

 「自著ではケネディとリンカーンの[暗殺の確率論的に不自然極まりない相関性]の補註、儀式殺人疑惑の補註として同じような内容のことを書いている。書いているものの、ここでの話で訴求したきは自著のそれと多少、異なる」。

 自著では[儀式殺人の存在の有無についての話]としてハリウッド俳優の演出された死について専一に論じているわけだが、ここではより重要な話、[11と12と13に関わる人類の帰趨を決するプログラム ―限界領域を極大化するプログラム・大量殺戮ないし絶滅をもたらすプログラム― 絡みの最悪の比喩にまつわる話]としてハリウッドスターの象徴的なる死を取り上げているのだ(右に言う[11と12と13に関わる人類の帰趨を決するプログラム]、[限界領域を極大化するためのプログラム]の具体的内容については本Webサイトに掲載した[問題意識の所在]と題した一連の論稿をお読みいただきたい。尚、同論稿はPDF版も本Webサイトよりダウンロードできるようにしている)。

 それでは以下、本題に入る。

 とっかかりは[ジョーカー][カラス]だ。

 [ジョーカー]から話しはじめよう。ジョーカー。すなわち、道化。その道化の役回りを振られた後、不審死したハリウッド俳優がいた。早世のハリウッド・スター、故ヒース・レジャーがその人物だ。
 同ハリウッド俳優ヒース・レジャーはバットマン・シリーズに登場するキャラクター[ジョーカー]を演じた後、不審死を遂げたのだ。その点、ご存知でない方のために一応、付言しておく。バットマン・シリーズ、フリーメーソンにとって意味深い名の持ち主、名士[ブルース]を表の顔とする仮装ヒーローのバットマンが日夜、悪と闘うという物語だが、その中に[犯罪を楽しむ道化姿の異常者]という設定の悪役が登場し、それがヒース・レジャーが演じたジョーカーだというわけである。
 さて、ジョーカーを� ��ットマン系大ヒット映画 The Dark Knight『ダークナイト』で演じたハリウッド俳優ヒース・レジャーの早世(急性薬物中毒による死とされる)については「儀式殺人だった」との話がまことしやかに囁かれている(そのように考えている欧米人は非常に多いだろう)。興味ある向きは Heath Ledger(ヒース・レジャー), Sacrifice(生け贄)などと海外情報に強い検索エンジンプラットフォームから入力・検索して調べてみるのもよいだろう。貴方の情報収集能力がそれなりに高ければ、同テーマについて扱った分かりやすい動画も見つけられることと思う(少なくとも、鋭いところを衝いた英文動画が本記事の元となった論稿記述時には散見されたりもした。テーマのあまりにも重大な背景に反して動画再生回数が少ないようにも見えたが、散見されたりもした ―動画サイトYoutube上では[非常に重要]と見る一部英文動画の再生回数が一時的に万単位に到達した後、0回から数百回に急減する事象があることに最近、気付かされた。[あまりにも不自然なこと]としてだ―)。

 [人間のレベルの話]としては、だ。仮にヒース・レジャーが「最大限、演出された上で殺されていた」としても、だ(この段階ではまだ「仮に」をつけておく)。[組織]という名の実体が不明瞭な"人形"の集合体、そのマフィアなどアウトロー部門の人間に対する見せしめとしか考えることができない、といった背景もあるにはある。映画『ダークナイト』のジョーカーはフリーメーソンが大好きなチェス模様の床の銀行、[組織の銀行]を流儀に反して強襲したマフィア界のアウトローという設定だったからだ(ご存じの方も少しはいるかもしれないが、フリーメーソンはマフィアをも一部局としている。キーワードは[アンブロシアーノ銀行]だ)。だが、しかし、私はそうは考えていない。殺人なら[アウト� ��ー部門のみを対象にした見せしめ]が主目的ではないだろう。欧米で囁かれる"噂"通り手の込んだ[儀式殺人]だった上に[何をやらかすか分からない"組織"に属する人間全てを対象にした何らかの意思表示]ではなかったのか。そう見ているのだ(組織、組織と述べはしているが、その存在を誇るのは犬のような者だけだ。組織というのは ―私が分析した限り― [フリーメーソンとカルトと諸種政治団体インナーサークルの連合体]、それも[人形のように手前の意思で考えられも動けもしない連中を人間業ではない力で連結させたもの]にすぎないからだ。そういった悪しきトモダチ関係ともいうべき紐帯に取りこまれてしまった連中は確かにデービッド・アイクという男が指摘したように911を起こしてもポーカーフェースを決め込んで� ��る[人類の裏切り者]にすぎない)。

 そこにいう[意思表示としての儀式殺人]については、まず、ヒース・レジャーが生前、『Dr.パルナサスの鏡』という映画に関わっていたことに着目してみる必要がある(出版直前に事実上・道義上の出版契約を反故にされた当方著作[初稿]執筆時では同『Dr.パルナサスの鏡』はまだ公開だにされていなかったが、それ程、最近の映画である同映画は極めて意味深いものである。ために、自著の[改訂稿]にても同映画のことを深く取り上げている)。
 『Dr.パルナサスの鏡』。実際に観てみれば分かるが、極めて悪魔主義的かつフリーメーソン的な映画である。その中でヒース・レジャーは額に[目の入ったピラミッド]を描かれた役を演じさせられていたのだ(正確には[一つ目の入ったピラミ� �ドとしか見えないものを描かれた役]を演じさせられていた。その点、目の部分は「目のように見えない」との反論をなす類もいるかもしれないが、劇中で用いられている他シンボル、劇中でのその額の紋様に対する形容から100%、それは目であり、フリーメーソン象徴の焼き直し(というより刻印)と言える)。もっと言えば、[一つ目が入ったピラミッド(としか見えぬもの)]を額に朱で描かれた[吊るされた男(ハングド・マン)]を演じさせられていたのだ。いいだろうか。[額にピラミッドと一つ目を赤字で刻印されたハングド・マン]である。少し調べれば、すぐに分かることだが、―占いといった低劣なオカルトの話はこの際、どうでも良いものの― ハングド・マンはタロットで[死刑囚]とも呼ばれるカードだ< /b>(言うまでもなく、ジョーカーも"カード"である。そして、ヒース・レジャー演じるジョーカーがハングト・マンよろしくバットマンに逆さに吊るされるシーンは映画『ダークナイト』にも見受けられる)。
 加えて、ヒース・レジャーの出演作たる『ダークナイト』を含め、バットマン絡みの映画には多くフリーメーソン的な要素が隠喩的に含まれていることもある(その悪質性はさておき、相対的に見れば、『ダークナイト』の明示的マーキング色は他のバットマン絡みの映画より薄いようにも見える。例えば、[ペンギン]と呼ばれる悪役が出てくる『バットマン』絡みの映画は実に露骨なマーキングを多く含んでいる)。

 だが、以上、述べた儀式殺人の判断要素とて色あせる。図を挟んで述べる、次の[カラスの話]から導き出せることと比べれば、だ。



 とっかかりとして挙げた[ジョーカー][カラス]。うち、カラスに関する話の方に移る。


アッシリアleaterの名前をいただきましたもの

 さて、[ジョーカー]ことヒース・レジャーの生け贄殺人疑惑(この段階では疑惑としか言いようがないが、先を読んで欲しい)ともつながるその[カラスの話]とはブランドン・リーの早世に絡む話である。
 悲劇の若死を遂げたあのブルース・リーの息子として、そして、自身も若死を遂げたハリウッド俳優として映画通には有名なブランドン・リー。そのブランドン・リ―の遺作となった映画The Crow『クロウ 飛翔伝説』に絡む話がここで問題とするカラスの話だ。[カラスと魂の話]を不気味に扱った同『クロウ 飛翔伝説』の撮影中、ブランドン・リーは実弾によって"誤って"射殺されたことに"なっている"のだが、そこにも[儀式]の臭いがつきまとうのだ。
 その疑惑に関しては、まずもって、『クロウ 飛翔伝説』もまた、実にフリーメーソン的な映画だったということがある(劇中、フリーメーソンのマーキングが度々、見受けられる)。ヒース・レジャーが撮影期間中に急死を遂げた『パルナサスの鏡』と同様に、である。疑う向きは調べてみればよい。TheCrowIlluminati(イルミナティ)などといった単語を外国語に強い検索エンジンに"併せて"入力し、調べてみればよい(言っておくが 、私自身は人間レベルでイルミナティなどという[組織体]が"明瞭に"存在しているなどと断じて言わない。組織の実態については先にも触れたとおりのものだと考えている)。貴方が英語を解さなくとも視覚的に理解できるよう工夫された関連動画等を目にすれば、だ。ブランドン・リーの遺作の『クロウ 飛翔伝説』がいかにメーソン的な映画だったか、分かるはずだ。
 その上で言う。問題はその『クロウ 飛翔伝説』でブランドン・リーが極めて似た格好をしていたことだ。『ダークナイト』で早世したヒース・レジャーが演じていたジョーカー(道化)の格好と。口に対する独特な朱の引き方や白粉の塗り方など両者は恐ろしく似ている人によっては"そっくり"といった次第で。それを問題視し、隠喩� ��なるメッセージを込めるように、ヒース・レジャーのジョーカーとブランドン・リーの『クロウ 飛翔伝説』での姿を併せて挙げている英文動画もある)。さらに、である。ヒース・レジャーの享年もブランドン・リーの享年も「28歳だった」。その上、『ダークナイト』にも『クロウ 飛翔伝説』にも翼を広げた存在のシンボルが似たような形で登場している(『ダークナイト』は映画タイトルにコウモリのシンボルが、『クロウ 飛翔伝説』には劇中に同じような格好で翼を広げたカラスのシンボルがそれぞれ登場している)。
 これが"偶然"だと思うだろうか。私はここまでの話だけでも儀式だったのではないか、と「合理的に疑える」ものと思っている。

 だが、話はそれに留まらない。右に挙げたブランドン・リーの父親[ブルース]・リー。バットマン世界の主人公の名と同様、メーソンゆかりのブルースの名 ―スコテッシュ・ライトの位階を持つメーソンにとってスコットランド王ロバート・[ブルース]は馴染みの存在である― を名乗っていたブルース・リー。彼も言ってみれば、メーソンの色が如実についた"役者"だったことにも着目すべきだと見ているのだ(ブルース・リーのファンの方にとっては残念なことかもしれないが、それが現実だ。この世界では成功する者 ―時に人形― には色がついていることが多い。クールだと若者達に見られているヒップ・ホップの米国人立役者達にすらメーソンの影が如実につきまとっている、というのがこの世界の実情なのだ)。ヒース・レジャーと同じく薬物死したとされている、そのブルース・リーが最後に関わった映画のタイトルは何か。 Game of Death『死亡遊戯』だ。実に"露骨"ではないか(ブルース・リーに関しては、その息子の[カラス]がヒース・レジャーの[道化]と視覚的につながるようになっている。そして、ブルース・リーの死に方はヒース・レジャーの死に方に似ている)。また、ブランドン・リーの父親、同ブルース・リーに関しては、だ。自身の芸名(李小龍)に[龍]の字が含まれていたこともあったのか、その逆なのか、ドラゴンの名がつく映画に多数、関わっていたような人物であったこともある(時に主演俳優といった観点を超えて、だ)。そう、例えば、彼の代表作が ENTER THE DRAGON『燃えよドラゴン』だったという具合に、である( ENTER THE DRAGONについては字義からすれば、『龍が如く』の方がお似合いの邦訳だとは思うが。その点、アヘン、本文でも言及しているようにメーソン、及び、お友達の黒社会がタッグを組んで歴史的に供給してきたアヘン ―麻薬とメーソンの関係性については私の著書を読まれれば理解できるはずだ― を吸うことを近現代英語俗語で chase the dragonと表することも知っておくべきだろう。その事実と『燃えよドラゴン』の麻薬絡みの粗筋を知れば、[家畜小屋で通用する性質の悪いジョーク]とは何かがよく分かるはずだ)。デービッド・アイクという人物が近年、欧米で最大限、広めるに功あった異説。そこに見るドラゴンの意味合いについて考えれば、そして、フリーメーソンとヘビ・竜絡みのシンボリズムの関係を考えれば、他文化圏よりも「竜を神聖視する」中国系の風潮を超えて故ブルース・リーの来し方からいろいろと考えることもあるだろう(フリーメーソンは[蛇のカルト]と揶揄されるように蛇シンボルと結びついている。また、竜退治の聖ゲオルギウスの赤十字固執を通して竜のシンボルとも結びついている)。


なぜ武装SSは、必要とされた

 話をブランドン・リーの悲惨な親族の話から切り替えて、だ。道化とカラスで示された生贄の話については[北欧神話]にも着目する必要がある。既述のヒース・レジャーは最後に悪魔に殺されるハングド・マンを演じていたわけだが、[ハングド・マン]がオーディン、北欧神話の主神にして神々の最終決戦(ラグナロク)の敗者となることを運命づけられているオーディンと結び付けられて語られることが多いタロットのカードだということも無視してはならないこととしてあるのだ(ハングド・マンとオーディンが結びつけられるというのは一般的なる解釈論でも持ち出される有名な話である)。その点、オーディンは「北欧神話の世界樹たるユグドラシルに首を吊るし知識を得た」とされるが、それが『パルナ� �スの鏡』劇中でのヒース・レジャーの役柄とおそろしく符号する。
 ヒース・レジャーは劇中、[一つ目 ―オーディンも片目である― が中央に描かれた三角形(としか見えないもの)]を額に描いた姿で吊るされているが、[一つ目]と[ハングド・マン]という要素で、まずもってオーディンとつながる。そして、ヒース・レジャーのハングド・マンは"映画の中で"瀕死状態から蘇生する。首を吊ったオーディンが神話で蘇生するように。
 これもまた[よくできた偶然]だと思うだろうか。残念でならないが、私にはそうは思えない。何故か。ブランドン・リーの『クロウ 飛翔伝説』もオーディンと結び付けられるからだ。[カラス]つながりで、である。その点、伝承上、オーディンには[フギンとムニン]という二羽のカラスの� �いがいるとされる(それら二羽のカラスは[記憶]と[思考]に対応づけられ、空を飛び回ることでオーディンに情報をもたらす神のアンテナでもある)。さて、ブランドン・リーが『クロウ 飛翔伝説』で演じていたのは?オーディンのようにカラスと霊魂のレベルで結合した存在だ。しかも、である。貴方にその気が真にあるのなら、ブランドン・リーが[一つ目と三角形]を想起させる飾り窓がついた建物の外壁に佇む姿も『クロウ 飛翔伝説』の劇中に見出せるだろう。



 今まで述べてきたことを含んでいただいた上で、だ。真実を追究する勇気を有した方には2004年に英国にて封切られた映画 Dark Kingdom:The Dragon Kingドイツでは同年に Die Nibelungen『(邦題)ニーベルンゲンの指環』という題のテレビフィルムとして放送された作品)をレンタルするなりして見て欲しい。歌劇王とも称される有名なリヒャルト・ワーグナーの『ニーベルンゲンの指環』を下敷きにしているようでいて全く別の粗筋を有している(むしろ、アイスランドに伝わる英雄物語・悲劇の Saga of the Völsungs『ヴォルスンガ・サガ』に内容的に近しい)、その映画、 Dark Kingdom : The Dragon King『(邦題)ニーベルンゲンの指環』を既述の『Dr.パルナサスの鏡』(欧米では2009年末公開)と併せて視ていただければ、だ。ここで述べるようなことを念頭にしつつ視ていただければ、だ。本記事でその悪をなじっている人外の代理組織がどんな存在かはよく分かるだろう(その理由についてはこれから述べていく)。
 さて、 Dark Kingdom : The Dragon King『(邦題)ニーベルンゲンの指環』では[竜の血を浴びて不死になったとされるゲルマン神話の英雄ジークフリート(別名シグルド。図を上に挙げた存在)]の運命が翻案されて描かれている。
 「英雄ジークフリートはオーディンを始め、北欧神話の神にて決定づけられたアイスランド女王ブリュンヒルデ(伝承ではオーディン配下の神人ヴァルキリーの一員などとされるが映画では翻案)との愛ある婚姻の約束を忘れ薬により忘れさせられてしまう。結果、ジークフリートは裏切られたと曲解したブリュンヒルデの煽動により信頼していた義兄弟の背信によって殺されてしまった」といった形でだ。  
 字面だけ目にすれば、策謀と複雑な感情が混在する伝承の現代劇化作品ととれるかもしれない。が、そうで� ��ない。同 Dark Kingdom : The Dragon Kingはありふれた現代劇などでは断じてない。フリーメーソンへの痛烈な批判を含んだ映画なのだ。劇中、最後までオーディンなどの神々のプログラムに拘束されたブリュンヒルデがフリーメーソンに仮託されているからである。何故、そのように言えるのか。その理由はすぐに述べるので焦らず先を読んで欲しい。
 とした上で映画のラストシーン。「アイスランド女王ブリュンヒルデはジークフリードの潔白と彼を煽動によって殺してしまった自身の罪に絶望。火をつけられた船に乗せられ火葬されるジークフリートの亡骸の隣で壮絶な自死を遂げることとなる」というものになっている(このシーンはデービッド・アイクが欧米で広めた爬虫類人人類支配説を顧慮して撮られているとしか見えない同じくゲルマ� ��伝承翻案の映画、自著でも言及しているロバート・ゼメキス監督のBeowulf『(邦題)ベオウルフ/呪われた勇者(2007年公開。自著でもほんの少し触れた映画である)』のラストシーンに意識され援用されている節がある:ゲルマン人の古の葬送方法であることは置いておいて)。劇中、そのような最期を遂げたブリュンヒルデ、元となった神話では[魂を狩るヴァルキリー]だったブリュンヒルデの額に映画の中で刻印されていたのは何か。[フリーメーソンの紋章]である(メーソンの紋章については私の著書で詳しく紹介しているが、本記事でも形態だけは別途、後ろの方に掲載しておくこととする)。そのフリーメーソンの紋章を額に刻んだ、[プログラム拘束者]の最期を目にし、遺された者がこうつぶやく。「( オーディンを筆頭とする)古き神々の時代が終わったのです」。私にはそういったメッセージを劇中に織り込んだ人々の心がよく分かるような気がする。ブリュンヒルデ役を与えられていたのはクリスタナ・ローケンだったからだ。クリスタナ・ローケンはジェームズ・キャメロン監督が世に出したターミネーター・シリーズ第三作目 Terminator 3 : Rise of the Machines 『ターミネーター3』(メガホンを取ったのはジェームズ・キャメロンではない)で人類を核戦争に持っていき滅ぼす役割を担っていた[プログラム拘束の液体金属型マシーン]を演じた女優として一躍、有名になった女優。そこから、メーソンが[プログラムに拘束されて何でもやるチェスの駒(あるいは、そう、チェス"マシーン"の駒)]であると知っていた者達がローケンに映画 Dark Kingdom : The Dragon Kingの[ブリュンヒルデ]の役をオファーしたと判断できるのである(うがちすぎでも何でもない。私の無償公開著作『人類と操作』を最後まで読めば、そのことが分かるだろう。直訳すれば、『闇の王国/竜の王』となる Dark Kingdom:The Dragon Kingがデービッド・アイクの説が広まることになった英国で公開された背景、同映画をロバート・ゼメキスがCG映画『(邦題)ベオウルフ/呪われた勇者』でわざわざ模倣するようなことをやった背景を敢えて深く論ぜずともだ)。


ボートはどのように考案されました

 以上、述べたようにメーソンへの批判の現われだった Dark Kingdom : The Dragon King『(邦題)ニーベルンゲンの指輪』をよく視た上でだ。繰り返しになるも、既述のThe Imaginarium of Doctor Parnassus『Dr.パルナサスの鏡』の内容と見比べて欲しい。そうすることで、映画『(邦題)ニーベルンゲンの指輪』と同じ英国で公開された『Dr.パルナサスの鏡』の公開意図というものが"半面で"実によく分かることと思う(半面で、としたのは、[重要な選択の局面]に際会しているように見えるこの世界ではもう半面に何が控えているか、分からないからだ)。
 『Dr.パルナサスの鏡』では『ニーベルンゲンの指環』にて額にメーソンの紋章を刻んだブリュンヒルデと同様に額に同じくメーソンの象徴である[ピラミッドと目]を刻まれたハングド・マンが無残に死ぬことになった(劇中でも、"現実"でも、だ)。ただし、オーディン等の古い神々に仮託されたメーソンが死ぬ(滅する)という形では� �く、異常なメーソン儀式臭がする映画の中でメーソン(の支配者の悪魔)に運命を翻弄された男が死ぬ、という形に話の筋があからさまに変わっている中で、だ。冗談抜きに実際のヒース・レジャーの死を伴ってだ (『Dr.パルナサスの鏡』でもハングド・マンというオーディンが結局は死ぬことには変わりはないのだが、その劇中の筋立てを注視するだけでは悪魔的"人外"の意図を測り損なうと見ている。何故か。悪魔的"人外"は自分達(と道具)が映画『ニーベルンゲンの指輪』でオーディンに仮託されたことを転換、神々の最終決戦[ラグナロク]の敗者たる北欧神話主神オーディンの敗北せざるをえない運命を逆手にとって、人間の運命を悲劇的に操作する意思があることを示唆した可能性がある、と見ているからだ)。

 ここまで書けば、
『ハリウッド俳優達(ヒース・レジャーとブランドン・リー)の死は手の込んだ[儀式・やらせ]だ』
と思わない方が甘いとお分かりだろう。
 もう十二分に述べてきた「隠喩的な作品で実際に人を殺すことで何でもやる連中への見せしめ・印象操作をなした」という話。そういったこと以外に「"人外"の次元では反逆者にオーディンの立ち位置を与える慣行でもあるのか」あるいは「"人外"同士の争いでオーディンが何らかの存在に仮託されているのか」それとも「ただ単純に人間で遊んでいるだけなのか(ウルトラC再現ゲームか何かか?)」といった他事情があるかどうかは、だ。相互矛盾する材料が多々あって分からないが、[プログラム"体現"殺人実在]を判断 ―というより立証― できる材料� ��厳としてあることは動かない(帰納法的、すなわち、証拠を羅列するだけで立証できるだけの材料がある)。とした上で[道化]と[カラス]の話から始まった、ここまでの生贄殺人の話をまとめよう(下記〔1〕〔8〕という形で、だ)。

〔1〕ヒース・レジャーの死(興行収入が全世界で1000億円を超過。現時、全米史上、トップ3に入る観客動員数を誇っている映画、『ダークナイト』で[道化]を演じさせられた後の死)については他殺との説がつきまとっている(公式にはヒース・レジャーの死は薬物の過剰摂取にあるとされている)。

〔2〕ヒース・レジャーは映画『ダークナイト』で道化役を振られたが、道化(ジョーカー)ともカードでつながる配役も故人は与えられていた。映画『ダークナイト』と同様、故人の生前には封切られることがなかった映画、『Dr.パルナサスの鏡』で故人はタロット・カードの[ハングド・マン(吊るされた男)]の立ち位置を与えられていたのだ。

〔3〕『ダークナイト』も『Dr.パルナサスの鏡』もフリーメーソンの象徴を含んだ映画である。そして、ヒース・レジャーはフリーメーソンの最たる象徴である[三角形の中の一つ目シンボル(としか見えぬもの)]を額に描かれた吊るされた男 ―タロットで言うところ死刑囚のカード― を演じさせられた挙句、映画の中の人物と同様、世を去った(『Dr.パルナサスの鏡』自体は代役を立てることで完成、封切られた)。

〔4〕『ダークナイト』のヒース・レジャーと同年齢(28歳)で死んだ俳優がいる。それが映画『クロウ 飛翔伝説』が遺作となったブランドン・リーである(ブランドン・リーは公式には『クロウ 飛翔伝説』で銃弾"事故"によって死んだことになっている)。

〔5〕映画『クロウ 飛翔伝説』もヒース・レジャー出演の『ダークナイト』及び『Dr.パルナサスの鏡』同様、フリーメーソンの象徴がまぶされた映画だった。

〔6〕ブランドン・リーが死ぬまで演じていた配役はヒース・レジャーが『ダークナイト』で演じていた役、ジョーカーと視覚的に極めて似た格好となっていた(口に対する独特な朱の引き方や白粉の塗り方など恐ろしく似ている。意図を全く明示せず、両者の外観的相似性を見せつけるような英語動画もネット上には存在している)。

〔7〕ヒース・レジャーの遺作『Dr.パルナサスの鏡』もブランドン・リー(父親は Game of Daeth『死亡遊戯』が遺作となったブルース・リー)の遺作『クロウ 飛翔伝説』も北欧神話と異様な形で結びつく。
 まず前者、『Dr.パルナサスの鏡』からだ。第一に、ヒース・レジャーはハングド・マンを演じさせられていたわけだが、ハングド・マンは北欧神話主神オーディンと結びつくタロット・カードだとされる(一般的なる解釈論上)。第二に、ヒース・レジャーは[三角形の中の一つ目]を額に刻まれたハングド・マンを演じさせられたわけだが、一つ目(隻眼)はオーディンの特徴である。弟三に、ハングド・マンというカードがオーディンに結びつくだけではなく、ヒース・レジャーが『Dr.パルナサスの鏡』で演じていた役柄の細かい設定もオーディン的側面を有していた(オーディンは世界樹ユグドラシルで首を吊 った後、瀕死状態から復活。ヒース・レジャーの役柄もまさにそうだ)。
 次いで、ブランドン・リー遺作についてだ。その劇中、『ダークナイト』の中のヒース・レジャーとそっくりな格好をさせられていたブランドン・リーは[カラスと霊魂の次元で融合した存在]という役割を振られていた(一体全体、そのような妙な設定のキャラクターがフリーメーソン臭濃厚な映画で何故、登場してきたのか。不可解極まりないだろう。ブランドン・リーの[誤射]による死もさることながら)。それはオーディンが[カラスと霊魂の次元で融合した存在]であることと一致する(フニンとムニンの二羽のカラスの話はした)。だけではなく、ブランドン・リーの遺作となった『クロウ 飛翔伝説』では[一つ目と三角形]を想起させる飾り� �がついた建物の外壁にブランドン・リーが佇む場面も登場する。それはヒース・レジャーが[一つ目と三角形]とも結びついたハングド・マンを演じた後に死んだことと符合する。


〔8〕上の〔7〕で述べたことはまったくもってこじつけではない。2004年に封切られたテレビ・フィルム、 Dark Kingdom : The Dragon King『(邦題)ニーベルンゲンの指輪』ではオーディンの命で魂を狩る神人、ヴァルキリーと同じ名を有するブリュンヒルデが額に[フリーメーソンのシンボル(コンパス・シンボル)]をメーソン員の墓のそれのように刻まれ、最後に死んだ。遺された者達に「古き神々の時代は終わったのです」と言われて、だ。それはヒース・レジャーが額に[オーディンの一つ目]と結びつくフリーメーソンの別の典型的シンボルを描かれた上で、オーディン・シンボルに塗れた中、現実に死んだこととあまりにも話が符合する。そう、オーディンが北欧神話上の最終戦争ラグナロクの敗者との位置づけを神話上、与えられているという観点から符合する(ただし、アイスランドに伝わるヴォルスンガ・サガを下敷きにしている映画の『ニーベル� ��ゲンの指輪』はリヒャルト・ワーグナーの似たような題名のオペラとは異なり、反フリーメーソン的な作品だ。ゆえに、操作をなす存在が『パルナサスの鏡』リリースによって作品のメッセージを捻じ曲げた可能性がある)。

 上の〔1〕〔8〕を読んだ上でもまだ「ハリウッド俳優達が儀式的に殺された」ということが疑わしいだろうか。仮に内容を理解した上でも、疑わしいと言う方がいるとしたら、だ。率直に言って、その方の懐疑心の有り様に悪い意味で感心させられもするが、そういった懐疑心旺盛な方(及び消化不良の方)のために、さらに次のような話もしておく。
 疑わしきは「百聞は一見に如かず」との考えの下、[下に挙げる二本の映画]をたて続けに見てみるとよいだろう(無論、拙文だけでご理解・ご納得していただけているのなら格別として、である)。
 まず、一本目に挙げる映画Valkryrie『ワルキューレ(海外2008年初公開)』、トム・クルーズがヒトラーに立ち向かった片目の勇者シュ� ��ウフェンベルク大佐を演じた作品だ。同映画に登場するシュタウフェンベルク大佐はイギリス軍の機銃照射で片目を失った人物であり、そして、彼が「オーディンのように片目になった」上で最悪の独裁者を倒すために主導した歴史上、有名な作戦名が映画タイトル名にもなっている[ワルキューレ]である。そこにいうワルキューレ(バルキリー)とはオーディンのために神々の最終決戦(ラグナロク)に備えて[勇士の魂を宮殿ヴァルハラに運ぶ北欧神話登場の神人]のことだ(既述のブリュンヒルデもその一人)。
 いいだろうか。片目にワルキューレ。つながらないだろうか。私には現実のシュタウフェンベルク大佐が[運命の扉]にいざなわれてから梯子を外された生け贄だったかどうかは分からない。だが、この話にはまだ続きが ある。映画『ワルキューレ』の内容を把握していただいた上で二本目の映画として Minority Report『マイノリティ・レポート(2002年公開)』の内容をも把握していただければこそ出来る話の続きがあるのだ。
 その点、ここで挙げる映画『マイノリティ・レポート』は非常に興味深い小説を何作も書いているフィリップ・キンドレド・ディックの短編の映画化作品だが、そういった背景はこの際、どうでもよい(フィリップ・K・ディックの小説はこの世界の秘密に迫ろうとしたものが多く、それはそれで興味深いのだが、ここでの本題ではない)。どうでもよいとして、第一に映画『マイノリティ・レポート』が映画『ワルキューレ』と以下のような側面から「視覚的に」つながることに着目すべきだ。[主演がトム・クルーズであること]/[劇中、眼球が極めて強調された形で登場していること(『ワルキ� �ーレ』では目を失ったトム・クルーズ演じるシュタフェンベルク大佐が義眼をグラスの中に入れるシーンが出てくる。他面、『マイノリティ・レポート』ではトム・クルーズ演じる実の目を失った主人公が生体認証セキュリティシステムを突破するために保持しておいた眼球を取り扱うシーンが出てくる)]。
 次いで、『マイノリティ・レポート』終盤の場面に額に一つ目の絵を描いた不気味な老人が全くもって"意味不明"かつ極めて"印象的"に現れることにも着目すべきである。まるで、『マイノリティ・レポート』の主題、[運命操作]を嘲笑うかの如くに、である(『マイノリティ・レポート』はフリーメーソンの比喩も含む。最終場面のオベリスクの描き方などがそうである)。
 そういったことから、『ワル� �ューレ』も『マイノリティ・レポート』も、だ。[トム・クルーズという同じ役者の起用などの類似点]/[ワルキューレ(バルキリー)の名とオーディン類似の片目の存在の登場」/[後のヒース・レジャーの死を伴ったオーディンへの言及を含むメソニックな映画との類似性(額への目の描き方など。ここが重要だ)]という際立った結節点の存在ゆえにオーディンに仮託しつつの儀式的殺人が存在していることを示した映画であった、と見ていいだろう。 

 ここまで書いたことを理解し、実際に挙げてきた映画を目にし、さらにそれらが封切られた時期などを顧慮すれば、である。いかに懐疑的な人間も疑いを差し挟むことができなくなるものと思う。



 さて、今までなしてきた儀式殺人の話は[限られた人間の悲劇]ではなく、全人類に関わるプログラムの問題に直結するここにて本記事冒頭にて述べたことへと話が帰着する)。何故か。以下のような背景があるからだ。

I.ヒース・レジャーが[北欧神話上の最終戦争ラグナロクの敗者:オーディン]と結びつくハングド・マンのカードに関連付けされた上で死んだとの話はした。したも、そのハングド・マンのカードはタロットに言う12番目のカードである。問題はその12だ。12は11の次の数であり、11と12と13は相互に結びつきながら[一連の最悪の儀式的行為]と密接に関わっている数なのである(20"12"年絡みのニューエイジャー・チックな話もそのことと結びついている。911の事件、9+1+1で11となる事件もその儀式的行為と結びついている ―911の事件とその儀式的行為の関係性については18万字以上割いて、完全に客観的に立証した。その点、(私の造語としての)[アトラス・プログラム]についての記載内容をまだお読みになられて いない方はそちらを精査することをお勧めする―)。


II.ヒース・レジャーを12番目のカードと結びつけたフリーメーソン臭濃厚な映画『Dr.パルナサスの鏡』を撮った映画監督、テリー・ギリアム。その男は以前に『12モンキーズ』という映画を世に出している。同映画の中で「人類はウィルスによって大半が死に絶える」と描かれている、と指摘した上でだ。忌むべき映画、フリーメーソンの比喩を多く含んだ同『12モンキーズ』がフリーメーソンの人形達に敬意をもって真似られたことに触れる必要がある。911の事件の露骨な予告を含んでいた映画、『ファイト・クラブ』で、である『ファイト・クラブ』の露骨な911の事件の前言に関しては本Webサイトの中で詳細に解説している)。具体的にどう真似られていたのか。
 については、「映画『12モン� �ーズ』と後の『ファイト・クラブ』双方でハリウッド俳優の[ブラッド]・ピッドが頭のおかしくなった過激派主導者 ―悪戯目的で動くもオイタがすぎる過激派の主導者― を演じている」/「『12モンキーズ』登場の過激派組織トゥエルブ・モンキーズを明らかに意識するように『ファイト・クラブ』の過激派成員に[スペース・モンキーズ]という呼称が劇中、使われている」と述べれば、十分だろう。
 そして、問題は、だ。911の事件発生の露骨極まりない前言を含んだ映画『ファイト・クラブ』登場のブラッド・ピット演じるリーダーに率いられた過激派達(現実に911の事件を起こした連中に"事前"仮託されている存在)は相似形を呈する『12モンキーズ』の過激派がそうであるように[煙幕]にすぎず最悪の本筋が裏に控えている可能性がある、ということである(『12モンキーズ』ではブラッド・ピッド演じるキャラクターが率いる連中は人類の大半を殺した連中のように見えて実は違う。ようす� �に、[劇中、そればかり着目されるすさまじく目立つ煙幕]にすぎない。その煙幕としての過激派トゥエルブ・モンキーズと相似形を呈する映画『ファイト・クラブ』登場のスペース・モンキー達。911の事件そのままのことをまさにそれ絡みの象徴を伴いやったブラッド・ピッド演じるキャラクターが率いる過激派がこれまた煙幕なら、だ。[二つの塔]倒壊事件の裏で人類大量殺戮を計画しているいかれた連中がいることになる。架空の過激派絡みの話を現実に当てはめることがナンセンスではないような事情があるため、そう言えるのである)。

III.私にはどういう類かよく分るが、テリー・ギリアムという男は、だ。モンティ・パイソンという英国芸人ユニットに属していた。パイソンとは聖書にも[占いの霊]として登場する大蛇(パイソンあるいはピュトーン)のことだが、[神託]とも結びつく存在である。大地母神ガイアの子にあたる同大蛇はギリシャ神話の神託の場、デルフォイのかつての守護者だったからだ(本Webサイト他所でも重複記載していることだが)。とした上で、その神託の場が[パルナッソス山]に面していたことは無視できない。上のIIIのような事情がある中、パルナッサス山と結びつく映画に出演していた[最終戦争の敗者オーディン]と結びつくシンボルを配された男、[12番目のカードと結びつくシンボル]を当てられた男が不審� �したからだ。

 もう、話すべくことは話した。あとは閲覧者の方々に自身で判断していただきたい。そのための情報も全部、本Webサイト上に載せている。

記事一覧へ戻る



These are our most popular posts:

22告白「私はヒトラーの上官だった」の余波 - sugimotweb123new

この文書は後にヒトラーに反対した(そしてブーヘンワルトの強制収容所へ送られ、殺 された)マイル大尉が書いたと思われる一方で、 .... つまり、金融経済の独占を守ろうと するロスチャイルド家の世界独裁のためにフリーメイソンによって計画されたものだと 思う。 read more

さてはてメモ帳 Imagine Think! : 陰謀を曝露したために殺された ...

2012年2月23日 ... 1932年1月8日、「虐待」を理由に、離婚を申請した一年後に、彼女の死という出来事が 起こりました。 彼女の夫は、 .... フリーメーソンの最高位階、イルミナティによって支持( または役に立つと考えられる)されない限り、あなたは出世できません。 大多数の一般 庶民 ..... ゆかさんの目の前に、ヒトラーの血を継ぐ赤ん坊が泣いていた場合、首を 絞める事よりも、ミルクを与える方を選ぶのと、同じ事です。 テレビのヒーロー物 ... read more

音楽よもやま話 - 音楽史の謎!?モーツァルト殺人事件

はじめに; 第1の容疑者:作曲家「アントニオ・サリエリ」; 第2の容疑者:秘密結社「フリー メーソン」; 第3の容疑者:妻「コンスタンチェ・モーツァルト」; 第4の容疑者 :作曲家「 フランツ・クサーヴァ・ジュース .... では、いったい他の誰がモーツァルトを殺したのでしょ うか。 read more

ユダヤ財閥に踊らされたヒトラー

オーストリアの警察がオーストリア人のチャンセラ-ドルフスの命令の下でヒトラーがやっ た事を調査した極秘のレポートによると、ヒトラーの祖母、 ... これがユダヤ人が タルムードを隠そうとする理由でもある。 ごく初期にはカトリック教会はその最も僧むべき 敵はカバリスティック・ユダヤ教であり、カトリック内部のフリーメーソンの会の始まりの 背後にも ... read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿