2012年4月8日日曜日

ローラン☆のプロフィール


はじめまして☆
高校のときに出会った
マイクロコンピュータに魅せられて、SEの道に進み、
大型汎用コンピュータのシステム開発を経て、
今は介護関連業務のシステム開発をしています。

趣味は、
 サルサ:これは踊るのも楽しいですが、
     イベント運営が好きなので、サルササークルに
     スタッフとしても参加しています。
     
 ボランティア活動、
 ヨガ・メディテーション、
 アーティスティックなものは全般的に好きです。
 

私は小学生の頃から宇宙に興味があったので、
宇宙船の模型を作り、宇宙旅行しているところを想像して楽しんでいました。
21世紀になり、子どもの頃は夢の産物だった、
携帯電話や壁掛けテレビ、パソコンなどは現実のものになりましたね。でも、
宇宙旅行は、もう少し先のようです。

科学の進歩が目覚しい現在、21世紀という時代にふさわしい価値観って何だろう?
と疑問に思ったことはありませんか?
私は、二十歳のときに出会った本からその答えを導き出しました。
その筆者の言葉は、人類の指針になるものを気づかせてくれています。
以下に簡単に紹介させてもらいたいと思います。
----------------------------------------------
☆「科学は愛です」(弥勒菩薩 Rael)
 科学は、人々を労働から解放し病気を治し喜びをもたらします。科学を悪用してきたのは利己的な政治家であり軍関係者なのです。


ラクダは、どのように多くのまぶたを持っていますか?

☆「神も霊魂も存在しない。ただし異星人エロヒムとDNAは存在します。」(弥勒菩薩 Rael)
 
(エロヒムとは「天空より飛来した人々」を意味し、聖書のへブライ語原典に登場する言葉でエロハの複数形です。神と誤訳されています。)
 ・・・
日本では、進化論しか教わってきませんが、進化論は未だに証明されていない生命の起源説のひとつに過ぎません。最近の動植物のことを取り上げた番組を見ていると、生物の不思議な生態や、ナノテクノロジーに通じる機能、自然界の共生など、どう考えても偶然に発生したとは思えないようなことがたくさん発見されています。
私は、創世記に書かれているように地球上の生物はエロヒムにより創造された存在だと考えています。
生命の起源説として、
海外では、新たな説として、インテリジェントデザイン論が脚光を浴びています。
 
生命の起源説には、「神による創造論」と「進化論」が有名ですが、第三の説として、「異星人エロヒムによる創造論」があります。
私たちは、異星人エロヒムから愛される存在として創造され、幸せになるDNAを持ち、愛を与えあえる存在になっています。・・・
 続きは、→ 
これは人生に希望をもたらせてくれるメッセージです。
----------------------------------------------


thegreatうつ病はどのくらいでした

私たち日本人は、仏教関係のことに触れる機会が多いと思いますが、本来の仏教の教えは、無神論、無霊魂論というのを仏教関係の書物(「誤解された仏教」(講談社学術文庫))に書かれていました。本書から輪廻思想も釈迦の教えにないことを知りました、確かに生まれ変わり(輪廻転生)については、単純に考えて以下の疑問点があります。
(進化論が正しいとして、サルから人間に進化したとした場合)
  ・最初の人間は、サルの生まれ変わりなのか?何の生まれ変わりか?
  ・その証拠は示せるのか?
(創造論が正しいとして、創造者によって人類が創造されたとした場合)
  ・創造主によって創造された最初の人間が仮に10万人いたとした場合、
   最初の人間と、その子供たちは、誰の生まれ変わりになるのか?
  ・夫婦から3人以上の子供を生めば、誰の生まれ変わりにも
   ならない人が現れるのではないか?
昔読んだ科学情報誌「Omni」で、前世の記憶を研究した記事があり、「現世で本などを通じて得た知識を意識で忘れていて、生まれる前の記憶のように思い出したもの「潜在記憶による錯覚」である」というような記事を読んだ記憶があります。
いずれにしても、生まれ変わりのメカニズムやその科学的な証拠を示すことは誰にも出来ないと思いますので、すべての人にはそれぞれ異なるパーソナリティが存在すると考える方が自然と思います。
 では、一生を通じて善い行いをしても、悪い行いをしても死後、何も報いはないの?と思われるかもしれませんが、その報いについてのメカニズムを、ちゃんとメッセージでは解き明かしています。

人生は一度しかありません。それゆえに、命の尊さが重要になるなーと思います。


どのように "コウモリは"赤ちゃんを持っています

<好きな本からの抜粋ですが、
 これからの価値観(テーマ)は>
☆「愛」・・・TVドラマで言われている「愛」ではありません。
       「愛の本当の意味は与えること、理解し助けることです」
☆「覚醒」・・・メディテーション
☆「罪悪感の除去」
☆「人間の自由」・・・責任と自由
☆「地球上での永遠の生命」・・・科学
などなど・・
無料でダウンロードして読めます。
 

そして、この書物や今までの話から、もう少し具体的に近未来(数十年後)を予測してみました。それは、
<近未来(数十年後)予測(大雑把ですが)>
・科学が発展
 →ロボット(人工知能)が職場や生活の場に入り
  人間をアシスト
 →省エネ化、自然エネルギー利用などにより
  エネルギーの低コスト化
 →ロボットはコストが余りかからないことから
  低コストでの生産が可能になる
 →食料や生活物資が安く流通できるようになる
 →給料が下がる→物価も下がる
 →生活のための貨幣の必要性が薄まる
 →労働の目的・価値観が変化・転換
  お金が目的→他者の喜びが目的になる
  (お金主義→愛へ)
 →仕事内容の変化
  食糧や生活物資が全てロボットにより生産可能になり、
  創造性を発揮する仕事
  (研究・発明・芸術・スポーツ・・)、
  人を楽しませるレジャー関係の仕事、
  人を癒す・病気の治療など医療分野の仕事、
  人の能力や精神性を高める教育分野の仕事
  などが盛んになる
 →全てがロボットにより生産可能になると、
  究極的には貨幣の必要性がなくなり貨幣制度が廃止へ


詳しくは、
☆「創造的未来予測」
 
こちら、mixiのコミュニティをご覧ください。
----------------------------------------------

将来の「夢」の一つは、「惑星間文明の交流に参加すること」。。
突拍子のない夢と思われますが、いつか実現すると信じています。他の星の人と交流を持ち、友達になって一緒に遊んだり学んだり、、してみたいと思いませんか?

世界の古代遺跡オーパーツやミステリーサークル・UFOなどを科学的に解明するのが好きで、
 ↓こんなホームページを作っています。
 ↓(最近は、平和や教育に関するコンテンツも
 ↓ 増やしています)
 ↓
 

尊敬している人は、
非暴力を用いて平和的に
インドを独立に導いた「ガンジー」。
今の政治家がガンジーを見習って
くれればなあと、つくづく思います。
そして、現在も活動している人物で尊敬している人は、
科学、非暴力、平和、愛を提唱している「弥勒菩薩 ラエル」です。
詳しくは、ラエリアン・ムーブメントのサイト
 
こちらで。

好きなKeyWordは、
LoveとPeace

私のプロフィールに興味を持ってくれた方、
アメンバー申請大歓迎です。
では、素敵な一日をお過ごしください。


Twitterブログパーツ




These are our most popular posts:

創世記と人間の物語り_思想の世界

2002年1月9日 ... 聖書の人間観. 旧約聖書の最初に納められている『創世記』の創造神話は、古代 バビロニアで伝えられていた創造神話を ... つまり、「人間が神から創られた被造物で ある」ということで意味していることがあり、それこそが重要なメッセージに他 ... read more

歴史の終わり - Wikipedia

もちろん、人類の滅亡による人類史の終わりを意味するのではなく、ここで言う「歴史」と は、本質論的には弁証法的なイデオロギー闘争の過程であり、現象 .... たとえ本当に 天才思想家が出現したとしても、前例がない思想であるがゆえに周囲の人間は誰も 理解できず、天才思想家は哀れな変人として一生を終えるはめになってしまう。 ..... 最初の人間」たちは名誉のために命がけで戦い、勝った者は主人となり、敗けた者は 奴隷となった。 read more

【最初の人間はどこから生まれたの?】 今日5歳の子供から質問さ ...

2010年7月3日 ... そう聞かされて、お腹の中にいたのだということは理解しましたが、どこから出てきた のかわかりませんでした。 「どうやってで ... お話としては面白いのですが、質問の趣旨 の「最初の人間」というのは、人類の起源を問われています。(5歳の子供 ..... 一行目の 意味がよく分からないのだけど、という一人称はwsx-1234さんのことかな? 2010/ 07/03 ..... その時は『最初の人間』って誰にも分らなかった。自分でもね。 read more

聖書における人間観

生物としての人間の誕生について、その最初の人間の誕生は誰も知らないのですから、 これを神話の領域で語ってきたことは当然の ... つまり、神話は、ある事柄の意味や原因 を神の事柄として物語ることによってより普遍的な意味づけをしようとした物語であり、 ... read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿